約8ヶ月ぶりに格闘ジムへ行った。きっかけは仲良しの佐藤さんが誘ってくれたからだ。
仕事を終えて、嫌々ジムへ向かう。
ジムへ入館する前、多少緊張したが、目の前に着くと仲良しのプロ選手H君とG君がいて一気に緊張がほぐれた。
続きを読む約8ヶ月ぶりに格闘ジムへ行った。きっかけは仲良しの佐藤さんが誘ってくれたからだ。
仕事を終えて、嫌々ジムへ向かう。
ジムへ入館する前、多少緊張したが、目の前に着くと仲良しのプロ選手H君とG君がいて一気に緊張がほぐれた。
続きを読む2021年を軽く振り返っておこうと思う。
時はコロナ禍。そして、テレワーク全盛時代。依然、旅行は行きにくかったり、飲食店も時短が続き、店でアルコールが飲めるようになったのも年の後半だった。友人とも微妙に会いにくい期間が続いたり。
そんな、人と会って交流することが美徳とされてきた空気は一時停滞し、人と交流せずとも市民権を得られる事となったコロナ禍は、不謹慎ながら自分にとっては妙な心地よさもあり、嫌いではなかった。しかし振り返ってみれば、思った以上にコロナに行動を制限された年だったんだなと、この文章を書きながら気づかされた。
続きを読むブログは、ほんのちょっとしたきっかけでサボってしまうと、今までの更新が嘘かのように、書かなくなってしまいますよね。
当ブログも気づけば1ヶ月ちょい更新を忘れていました。この書かなかった時期こそ濃密な時間だったので、書きたいことは山ほどありましたが、書くよりもDo(行動)を全うしたとも言えます。
冒頭からどうでもいい事を書きましたが、こんな誰も得をしない文章でも、公開さえしてしまえば、書き手は救われるのです。
続きを読むタイトルは大げさだけど、僕にとって、一年で最も憂鬱な日とは、健康診断の日だ。
続きを読む当ブログをご覧になってくださっている奇特な方々、新年あけましておめでとうございます。
2020年は、56記事書きました。
そして、徐々に頻度が低下していたTwitterの更新がパタリと止まった年でもありました。最後につぶやいたのがこのツイートになります。
続きを読む最近疲れが取れなすぎて悩んでいる。キッククラスに参加したが、もはや戦意も集中力もまったくない。スパーリングすると呼吸が乱れ、バッテバテになってしまう。
年齢的に考えて、日々のスケジュールに無理があるような気がしてきた。仕事が脳内シェアの大半を占めつつも、格闘技の練習も気が抜けない。加えて、音楽教室にも通ったりしているので、頭がカオスでヤバい。ってなわけで、常にカラダも頭も疲労困憊で、戦意も湧いてこず、さすがに非効率な気がしてきた。
続きを読む僕はUFOキャッチャーが好きだ。ただただケースの中に陳列されているぬいぐるみ達を釣り上げて、穴に落とすというシンプルなゲーム性に惹かれる。
ちなみに、ぬいぐるみを欲しいと思ったことは一度もない。家に持ち帰ったところで捨てることになるのだが、愛らしい顔をした物を捨てるのは少し心が痛んでしまうから。
話を戻して、UFOキャッチャーの新たな素晴らしさに気づいたので書き留めておこうと思う。僕はただUFOキャッチャーをプレイすること自体に興奮を覚えるのだが、その興奮を倍増させる要素を発見した。
続きを読むつい先日、引越しをした。
前の家では、約4年半の時を過ごした。
前の家に移り住んだ瞬間から、人生がエキサイティングに動きだしたような気がしたので、とても感慨深い場所だ。
田村正和をもっと一般受けしそうなハンサムにした感じの管理人さんには特に感謝したい。毎朝の挨拶が嬉しかった。
このままつらつらと美談を語るような感じになりそうだけど、そんな美しい思い出を払拭してしまうくらい劣悪な住環境であった。
続きを読む