キッククラスにて、今日はトレーナーの方に、次のステップへ進むためのアドバイスを伝授された。
・左右の動きを使おう
・右のフェイントを使おう
・押し込まれる前に横の動きを使おう
・ガードは下げるな
キッククラスにて、今日はトレーナーの方に、次のステップへ進むためのアドバイスを伝授された。
・左右の動きを使おう
・右のフェイントを使おう
・押し込まれる前に横の動きを使おう
・ガードは下げるな
最近疲れが取れなすぎて悩んでいる。キッククラスに参加したが、もはや戦意も集中力もまったくない。スパーリングすると呼吸が乱れ、バッテバテになってしまう。
年齢的に考えて、日々のスケジュールに無理があるような気がしてきた。仕事が脳内シェアの大半を占めつつも、格闘技の練習も気が抜けない。加えて、音楽教室にも通ったりしているので、頭がカオスでヤバい。ってなわけで、常にカラダも頭も疲労困憊で、戦意も湧いてこず、さすがに非効率な気がしてきた。
続きを読むMMAクラス。今日は念願のチョークスリーパーを教わった。首は極まってしまえば、それほど力を入れなくても落とせる事を知った。また、チョークスリーパーの逃げ方も教わった。
今日は初めて組技のみのスパーリングをやった。ぶっちゃけ殆どの人が下手なので、力比べっぽくなってしまっていたが、案外スパー中に教わったことが実践できて楽しかった。
続きを読む土曜キッククラス。今日のトピックスは二つ。
一つ目は強くなる具体的な秘訣だ。
強い選手と、いまいち勝てない選手との違いだ。日本トップレベルの選手に囲まれて練習しているインストラクターのSさんだからこそ気づいた秘訣。
続きを読む肋間神経痛もほぼほぼ治ったような気がするので、張り切ってキックボクシングクラスに出た!
今日は褒められたのでとても気分が良い。
まずミット打ちの時に、女性のプロ志望?の方とペアになり、めちゃくちゃ打ちやすいとミットの持ち方を褒めていただいた。ミット持ちが上手い人ってすごくポイント高いのでうれしい。
続きを読む今日はキックボクシングクラス!
でも正直なところ、肋間神経痛が治っていない。まだ深めの呼吸をしたり、腹筋運動をしたり、ジャンプしたりすると痛い。
なので、今日は基礎練だけにして、スパーリングはやめておこうと思ったのだけど、やっぱりスパーリングは楽しいから参加してしまった。
続きを読む